「ドライバ―にしておけば…」3Wのティショットで失敗しないコツとは|一歩上の実戦テクニック by横田英治 #shorts

ドライバーだと飛びすぎてラフまで突き抜けてしまうドッグレッグホールや、左右にOBやハザードが迫り、狙いどころが狭いホールなどのティショット。プロのようにフェアウェイウッドを選択し、確実にフェアウェイセンターを捉えたいところだが、上手く打てずに「ドライバーで打てばよかった」と後悔するケースはよくある。フェアウェイウッドで失敗しないティショットの打ち方を、横田英治プロに教えてもらう。

1. 番手選びが重要
フェアウェイウッドでのティショット、スプーン(3番)とクリーク(5番)を使い分けることをお勧めします。スプーンはつかまりにくくて右に行きやすい、クリークはつかまりやすく左に行きやすい特性を踏まえておきましょう。

ティイングエリアに立った時に、右がより危ないなと思ったらクリーク。左のバンカーに入れたくないなと思ったらスプーンといった具合です。実際3Wと5Wでそれほど飛距離は変わりません。リスクヘッジを意図して番手を選ぶだけでも心理的な余裕が生まれるので、ティショットを成功させる確率はぐんとアップします。左右どちも危険な場合は、よりやさしいクリークを選択するとよいでしょう。

2. ティアップは低めに
「ちゃんと当たるかな」と不安だからといって、決して高いティアップにしないでください。ティアップが高いと、厚く当たって引っかけたり、上から入ってテンプラになったりします。地面にボールを置いた状態から、ほんの少しだけボールが浮くぐらいが最適です。

3. 目線は低く
基本的にスイングを変える必要はありませんが、構えた時の目線は重要です。目線は上げずにフェアウェイ、もしくはフェアウェイから4~5メートル上ぐらいに押さえて“質のいいライナー”をイメージして打ってみましょう。

4. グリップは短く
これはどのクラブにも共通して言える基本中の基本ですが、グリップを若干短く持つことで振りやすくなり、ミート率がぐんと上がります。上に挙げた4つのポイントを確認してフェアウェイウッドのティショットを成功させましょう。

今回のまとめ
フェアウェイウッドで失敗しないティショットの打ち方

・番手選びが重要
・ティアップは低めに
・目線は低く
・グリップは短く

プロゴルファーは、ティショットでも縦の距離を調整するために、フェアウェイウッドを選択するケースは多いです。でもアマチュアの方はコースの幅が狭いからといって毎回フェアウェイウッドで打つ必要はあまりありません。実際、ドライバーはティアップして打てますし、フェース面も広くて芯に当たりやすく、フェアウェイウッドよりも簡単だからです。コースの状況と、自分のショットの調子も踏まえ、ドライバー、スプーン、クリークの中から最良の選択肢を選ぶようにするといいでしょう。

▼ゴルフダイジェスト・オンライン
https://www.golfdigest.co.jp/

#ゴルフ
#横田英治
#レッスン
#ドライバー
#フェアウェイウッド
#ユーティリティ
#アイアン
#ウェッジ
#パター
#バンカー
#ラフ
#練習
#スイング
#golf
#GDO


あわせて読みたい