レフトハンドを鍛えて手を返さないスイングを身につけよう!
レッスンお申し込みブログはこちら
今回は左手一本すなわち左サイドのリードをしっかり覚えてもらいます。
左を鍛えるときはロブショットを打つ感覚でフェースを少し開いてバンスを滑らせるイメージで練習します。
スクエアに構えると、リーディングエッジで打ちたくなり、手首をロールさせて突き刺さったり、手を返してしまうので、フェースを開いたままスイングレフトという狙いがあります。皆さんの「右に飛んでっちゃう」「シャンクしそう」という心理を払拭したいですね!
トムワトソンや尾崎直道プロなどの名プレーヤーは「ショットはロブショットの感覚だ!」と言っていたのを良く覚えています。考えてみればロングアイアンやFWなどロフトの少ないクラブでボールを高々と上げてグリーンに柔らかくランディングさせるには、上からドスンと打ち込んだり、体の正面で手を思いっきり返して打って、果たして本当に理想的な球が打てるんだろうか?
昔、友人プロの勧めでドライビングアイアン(1番アイアン)を使って、特大のソフトボールをティーアップして打つ練習をしたことがある。左サイドに壁を意識していた頃だから、体の正面で手が思いっきり返るんです。フェースが被って当たると、ビビビッと手がしびれます。こんな練習を繰り返していると、人って真反対の動きが正しいんじゃないかと思い始めるんです。
その時思ったのは、トンカチを横にしたようにフェースを寝かせて、手元が先行した(ハンドファースト)だるま落としの感覚で、体の回転に合わせて目標の左に振ったら、このデカイボールがフェースに乗る感覚が伝わり、ボールが楽に上がるんです。そして、右手が下の感覚で振ったら確信に変わったんです。
壁なんかぶっ壊して、体の回転と左サイドのリードが正しくないと、こういう質量の大きいボールが上がらないし、ロングアイアンやFWのようなロフトの少ないクラブも含め全てのクラブで、フェースをボールに向けて合わせる動きは間違っていることに気づいたのです。このフェースの感覚を管理するのは左サイドの役目です!ぜひ参考にしてください!